-
- サンディで働く仲間たち
をご紹介いたします。
- INTERVIEW
- お客様に「安い!」と
言っていただくために
毎日全力投球です!
- 2022年新卒入社
- 営業部
- #ボルダリング #ボードゲーム #脱出ゲーム #ビール
- #実は人見知り
VIEW INTERVIEW
- 入社を決めた理由は?
- 「たくさんチャレンジできる
フィールドがある」
それがサンディの大きな魅力です。
1番は、日本の食料品物価1/2の売価を目指す、というロマンにわくわくしたことです。本当に実現して欲しいので、そのために努力したいと心から思えました。実現のためのプロセスが、無駄を省くといった合理的であることも自分に合っていて惹かれました。また、若い頃から色々とチャレンジさせてもらえたり、失敗は次に繋がる経験である、といった社風も魅力に感じました。
- サンディの好きなところ
(入社してよかったこと) - ワークライフバランスがとにかく充実!
本当に、1年目から様々な仕事を任せてもらえるところです。1年目から担当部門を持ち、日々考え挑戦出来ます。失敗した時も怒られるのではなく、どうカバーし次に活かすか一緒に検討して頂けます。また残業が少なく、持ち帰りの仕事もないため、趣味の時間を大切にできるところも好きです。早番で、次の日遅番の時は半休が出来たような感覚で、仕事後に遊びに行くことも出来ます。
- 仕事内容を教えてください。
- 仕事が「創意工夫」だから面白い!
現在はお菓子部門を担当しており、企画、発注、売場づくりなどを行っています。次はどの商品を売り出すことで、お客様に喜んで頂けるかな、とわくわくしながら日々の業務に取り組んでいます。時には店長不在のため店長代理として判断を任されることもあり、責任とやりがいを感じています。数値検証やコミュニケーションを重ねて、今は忙しい日の一人出勤でもこなせるようになり、自信に繋がっています。
- 休日はどう過ごす?
- 基本的にほぼボルダリングをしています!
始めたきっかけは、近所にボルダリング施設があったことです。難しい課題を頑張ってクリア出来た時の達成感にハマり、気付けば7年続けています!あとは友人と脱出ゲームに行ったりボードゲームをやったりしています。シフト制なので友人と予定は合わせやすいです!
- INTERVIEW
- 社歴に関係なくチャレンジできる。
仕事のやりがいを日々感じています。
- 2021年新卒入社
- 商品部
- #慎重派 #パン屋さん巡り #朝昼パン
- #ディズニー #日帰りでも行きます
VIEW INTERVIEW
- 入社を決めた理由は?
- 迷ったら「とりあえずやってみる!」
何事にもチャレンジできる環境が整っているところです。若手でも部門担当を持つことができ、やってみたいことに挑戦できる環境が魅力的でした。サンディは他社より圧倒的に安い商品が多く、バイヤーとしてお客様に喜んでいただけるような商品をひとつでも多く作れるように頑張っています。
- サンディの好きなところ
(入社してよかったこと) - 上司、先輩社員もしっかりフォローして
くれます。
入社の決め手でもあった、若手からチャレンジできる環境が整っているところです。入社約1ヵ月後には担当部門を持ち、どんな商品をどこに置くのかを自分で考え行動することができます。困ったときは店長や先輩社員にアドバイスを頂き、即行動を徹底しています。頑張ったことは表彰してもらえる制度もあり、さらにやる気に繋がります。
- 仕事の内容を教えてください。
- 200店舗以上の商品仕入を
担っています。
商品部で食品部門のバイヤーをしています。食品部門は年間で約260億円の売上げを占める大きな部門です。全店分の商品供給を担っているので責任も大きいですが、その分やりがいもとてもあります。サンディの使命である「日本の食料品物価1/2」を目指して少しでも安くお客様に販売できるような仕組みを考えています。会社の数字を大きく動かすことになるのでプレッシャーもありますが、「サンディは安い!」というお言葉をいただけたときはとても嬉しいです。
- 休日はどう過ごす?
- 仕事が楽しいからこそ
プライベートも充実!
ディズニーランドとディズニーシーが大好きで、自分にとっては最高のリフレッシュです。最近はグランピングなどにも興味があります。グランピングは手ぶらで気軽に行けるところが魅力です。自然とも触れ合うことができ、とても幸せな時間です。
- INTERVIEW
- 全ての経験が
今の仕事につながっている。
任せてくれる環境が整っています。
- 2019年新卒入社
- 人事部
- #インドア派 #推理小説好き #刑事ドラマ好き
- #寝落ち常習犯 #美術館巡り
VIEW INTERVIEW
- 入社を決めた理由は?
- 「安さ」に本気の姿勢に惹かれました。
「日本の食料品物価1/2を目指す」という企業理念に共感し、食料品の低価格化に貢献したいと考えたからです。私が大学生のころは、消費税が5%から8%になったり、物価の高騰が日々の生活の負担になっていることを実感しました。近年は特に食料品物価の高騰が続いていますが、安さへのチャレンジを継続する会社の姿勢に、入社してよかったと感じています。
- サンディの好きなところ
(入社してよかったこと) - 1人1人の工夫が会社を支えています!
チャレンジしている社員への評価がオープンなところです。弊社は月に一回ある表彰やコンクールといった形で、活躍している社員や店舗を定期的に表彰しています。表彰者の一覧に同期の名前や昔の配属先店舗を見つけると、「自分も何か挑戦してみよう!」とやる気がわいてきます。表彰者には賞金が渡されるので、自分が表彰されたときはたまらなく嬉しかったです。
- 仕事の内容を教えてください。
- 労務担当デビューしました!
店舗勤務経験後、人事部に配属されました。初めは新卒採用担当として、会社説明、選考準備、内定者フォロー等を担当しました。その後、中途採用や社内報の担当を経て、現在は労務担当として入社手続き等の事務作業に携わっています。法律に深く関わる仕事で覚えることも多く大変ですが、安心して働ける職場環境をつくるという大切な役割を担っていることにやりがいを感じています。
- 休日はどう過ごす?
- 私の癒しスポットなんです!
平日の空いている時間帯に映画館や美術館へ行くのが好きです。友人と一緒に行くこともありますし、一人でじっくり楽しんだりもします。
- INTERVIEW
- お客様にとって安くて魅力ある売場へ!
社員一丸となって取り組んでいます。
- 2014年新卒入社
- 営業部 店長
- #のんびり #映画 #雨男
- #大好物はうどん #どこでも寝れる
VIEW INTERVIEW
- 入社を決めた理由は?
- 安心を商品と一緒に提供できる仕事!
ふと自分が買い物をする際に、何を重視するのかと考えたときに思いつくのが「安さ」です。その「安さ」を突き詰めているのがサンディだったということが一番大きな理由です。シンプルな仕組みや外観でコストカットし、ディスカウントを追求するその会社方針は単純明快です。その一員となり、いつも安く買い物ができる安心感を実現したいと思ったのが決め手です。
- サンディの好きなところ
(入社してよかったこと) - 自分で考えた売場で商品が売れると
嬉しいです!
やりがいのある売場づくりです!入社間もない頃から、上司先輩には売場づくりの多くを任せて頂き、時にはご指導を頂きながら経験を積ませて頂きました。他店舗と情報共有をしながらの売場づくりは、正直楽しいです!店長となった今はお店を一つを任せて頂いていることもあり、大きな数値責任があります。店ごとに設定される予算を目標に売場を作り上げ、予算達成したときはたまらなく気持ちいいです。
- 仕事の内容を教えてください。
- オープニングの店長として
より良い店づくりに励んでいます。
現在はオープンして間もない店舗にて店長として勤務しています。オープニングの店長ということもあり従業員教育、業績向上に向けた売場の試行錯誤等、店舗の基盤作りに重点的に取り組んでいます。手探りで一から作る店舗運営に退屈のない毎日を送っています。日々従業員一人一人の成長を肌に感じ、これまでサンディを知らなかったお客様からの「安い!!」というお声もたくさん頂き、格別の充実感のもと過ごしています!
- 休日はどう過ごす?
- 最近のマイブームはグランピングです。
普段インドア派の私でも、非常に快適にキャンプ体験のできる素敵なアクティビティです。大好きなお肉にキレイな焚火と癒し満点です。
- INTERVIEW
- 中途入社でもハンデは全くなし!
頑張りが正当に評価してもらえます。
- 2014年中途入社
- 営業部 店長
- #スワローズファン #前職ドッグトレーナー
- #ボーダーコリー #元野球部 #監督が怖くて1年で退部
VIEW INTERVIEW
- 入社を決めた理由は?
- 「安い」って最高のサービスです!
入社前、サンディをよく利用していました。当時は生活が苦しくてサンディの安さに本当に助けられました。また、前職はドッグトレーナーという特殊な仕事で専門学校卒の私は選べる職種が限られており、その中でも自分が働いている姿を想像しやすかった小売業に。そして今度は自分が安さを提供する側として社会貢献したいという想いからサンディを選びました。
- サンディの好きなところ
(入社してよかったこと) - 子供との時間も大切にしています。
ほとんどの店舗の営業時間が10時から19時半と他社と比較して短いため、勤務時間も長くなりません。家に帰っても子供たちがまだ起きていることがほとんどなので、コミュニケーションの時間をとることができるのも嬉しいです。やっぱり仕事って疲れるのですが、心身ともにリフレッシュできる時間があるので仕事へのモチベーションを高めることができます。あとは収入が良いところです。最初に賞与をもらった時は感動の嵐でした。充実した仕事としっかりいただける収入、そんなサンディが好きです!
- 仕事の内容を教えてください。
- 率先垂範を心がけています。
会社方針のもと、店長としてどのように店舗運営をするかを考え行動しています。一緒に働く社員の成長につながるような教育・指導や、売場の数値管理等を行っています。お客様に「サンディがあって良かった」と喜んでいただく為に日々の業務に励んでいます。また前向きな行動、姿勢は必ず見てくれている人がいて、評価してもらえます。新しいことにも積極的に挑戦し、自身の成長へとつなげて充実した日々を過ごしています。
- 休日はどう過ごす?
- 家族との時間を大切にしています。
今年の連続休暇時はホテルで2泊してUSJに家族で遊びに行きました。子供たちと色々なアトラクションに乗ったり、好きなキャラクターに会ったりして、とても楽しかったようです。それ以来何度も「また行きたいねー」と言ってきます。子供たちと遊ぶ時間が私の一番幸せな時間です。
- INTERVIEW
- 一人一人が違うから、
新しいアイデアが生まれます。
- 2001年中途入社
- 人事部 係長
- #お酒 #すぐ寝れる #お風呂 #焼き鳥
- #ウエイトリフティング
VIEW INTERVIEW
- 入社を決めた理由は?
- 給与等、待遇面は非常に魅力的です。
ボーナスの支給額が高いことです。あとは高校、大学生の時にコンビニでレジや荷出しを経験していたので自分の力を仕事に活かせるのではないかと思い入社を決めました。
- サンディの好きなところ
(入社してよかったこと) - 目標に向かって一致団結。
その時のパワーはすごいです。
周りの人と協力しながら仕事をすることでチームワークが生まれ、社員一丸となって同じ目標に取り組めるところがサンディの好きなところです。本部主催のコンクールでは、表彰された店舗に対して賞金が出ることもあり、仕事へのモチベーションに繋がっています。
- 仕事の内容を教えてください。
- 社員の笑顔が私のガソリンです。
採用活動や社員教育を担当しています。社内研修を受けた社員が、その後店舗で楽しそうに活躍している姿を見ることが私の活力になります。
- 休日はどう過ごす?
- 最高の1杯のために…
ジムに行き、たるんだ体を鍛えその後サウナ、お風呂にゆっくり入り体を休めています。そのあとは家に帰ってまずビール!休日の一杯は最高です。
- INTERVIEW
- 「ボックスストア」に惹かれて
20年以上。
面白さは深まる一方です。
- 1993年中途入社
- 営業部 次長
- #笑顔 #チャレンジ #釣り
- #おおらか #ポジティブ
VIEW INTERVIEW
- 入社を決めた理由は?
- ワクワクする未来を実現したい!
入社前の面接時に、サンディはドイツのボックスストアであるアルディという会社をお手本に起業したという話を聞き、興味を持ちました。「日本の食料品物価1/2」を目指して人々の生活を豊かにしたいという言葉に、「ぜひ、やってみたい」と思い入社しました。それと、前職が残業時間が多かったので、「残業が少ない」 「プライベートの時間が充実する」という話を聞いたことも入社を決めた理由です。
- サンディの好きなところ
(入社してよかったこと) - 誠実な会社だと実感しています。
社内で社風・価値観が浸透している点が入社して良かったと思うところです。「常に果敢に挑戦できる環境」があり、会社の幹部として会社全体のことを考えて行動、発言する責任ある仕事にも取り組んでいます。また、「約束・ルールを守る」ということを真摯に取り組んでいて、お客様や取引先様との信頼関係の構築を大事にしている点もサンディの好きなところの一つです。
- 仕事の内容を教えてください。
- 小さな気づきから
大きな改善を生み出しています。
担当エリア店の対策立案や各営業担当者への指示・確認、担当店巡回による確認・指導等を行います。また課題の提案を行い、プロジェクトチームを立ち上げて取り組みが円滑に推進するように取り組んでいます。他にも、店長会議やコンクール等の企画運営を行います。
- 休日はどう過ごす?
- 仕事もプライベートも
燃えるタイプなんです。
釣るのが難しい条件であればより一層燃えるタイプです。陸続きの場所から100cm超えのブリやサワラを狙います。